top of page

ちぶくろ
地袋
Base Pocket
■
地袋
地袋(ちぶくろ)とは、折り丁が二つ折りにされて袋状になった部分で、特に縦組みの本において、右綴じの場合に生じる部分を指します。
本を綴じる際、折り丁が袋状になると、その袋の地側(データの下部)が二重にな って内部に折り込まれます。縦組みの本では、右綴じの際にこの地側が袋状になり、これを「地袋」と呼びます。逆に、横組みの本では左綴じとなり、天側が袋状になるため、これを「天袋(てんぶくろ)」と呼びます。これにより、綴じる位置や袋の形成が異なり、印刷物の向きやレイアウトが決まります。
今週の人気用語ランキング
1
Add a Title
1
Add a Title
1
Add a Title
1
Add a Title
1
Add a Title
ご利用 にあたって
印刷製本用語オンライン辞典とは
bottom of page