top of page
MarusinLogomark[1920].png

名古屋の折り屋 × 機械開発のプロ | marusin

お問い合わせボタン.png
印刷製本用語オンライン辞典ヘッダー (3).png
backpaper-7.png

こうはんいんさつ

孔版印刷

Stencil Printing

孔版印刷

孔版印刷とは、版に開けた微細な穴(孔)を通じてインクを転写する印刷技法の総称です。

この技術の特徴は、孔を介してインクを直接素材に乗せるため、インクの発色が鮮やかで厚みが出やすい点です。孔版印刷にはさまざまな種類がありますが、その中でも代表的なものがスクリーン印刷です。

スクリーン印刷は孔版印刷の一種で、メッシュ状のスクリーン(網)を版として使用します。スキージと呼ばれるヘラでインクをスクリーンに押し込むことで、孔を通じて素材に転写されます。この方法は、平面だけでなく立体物や凹凸のある素材にも対応できる柔軟性を持ち、布製品、看板、電子部品、包装材など多岐にわたる用途で広く利用されています。

孔版印刷には他にも、過去に広く使用されていた謄写印刷(ガリ版)などの技術が含まれます。謄写印刷は、特殊な用紙に文字や絵を切り抜き、孔を通してインクを転写する方法で、オフィスや教育現場で活躍していました。スクリーン印刷は、その技術が発展したもので、現代では孔版印刷の中でも特に一般的な方法として定着しています。

つまり、孔版印刷という技法全体の中で、スクリーン印刷は最も広く用いられる手法であり、孔版印刷の代表的な存在といえます。このように孔版印刷は多様な印刷ニーズに対応し、時代や技術の進化とともにその形を変えてきた技術です。

今週の人気用語ランキング

1

Add a Title

1

Add a Title

1

Add a Title

1

Add a Title

1

Add a Title

bottom of page