top of page
MarusinLogomark[1920].png

名古屋の折り屋 × 機械開発のプロ | marusin

お問い合わせボタン.png
印刷製本用語オンライン辞典ヘッダー (3).png
backpaper-7.png

めづまり

目詰まり

Clogging

目詰まり

目詰まりとは、印刷やプリンターの工程で、インクや他の物質が通路や開口部を塞いでしまう現象を指します。

この現象は印刷方式ごとに異なる形で現れます。例えば、グラビア印刷では版のショルダー部分に過剰なインクが付着し、斑状の汚れが発生します。この現象は網点部分では「からみ」とも呼ばれ、印刷品質に悪影響を与えます。フレキソ印刷ではアニロックスロールのセル内にインクが固着し、スクリーン印刷ではスクリーンの目が詰まることでインクが通らず、画像が欠ける問題が生じます。

インクジェットプリンターでは、ノズルがインクで塞がれることを目詰まりと呼びます。原因としては、増粘や固化したインクがノズルを塞ぐ場合や、用紙表面から剥がれた微細な粒子がノズルに入り込むケースが挙げられます。これにより、印刷ムラや色抜けが発生し、品質が低下します。

目詰まりは印刷品質や運用効率に大きな影響を与えるため、定期的なメンテナンスやインクの適切な管理が不可欠です。

今週の人気用語ランキング

1

Add a Title

1

Add a Title

1

Add a Title

1

Add a Title

1

Add a Title

bottom of page